
2025.10.23
【社員の“IT理解力”を底上げ!】ITパスポート試験対策研修で「DX時代に通用する人材」を育てる―「苦手」を「分かった」「できた」に変える3日間―
こんばんは。i-consulting office(アイ・コンサルティング・オフィス)の田中健太郎です。
私は「社長も社員も、働くことが楽しいと思える会社づくり」
をお手伝いすることを使命に、中小企業の経営支援を行っています。
そんな私の提供できるサービスを考えてこんな経営者に出会いたいと考えています。
- DX推進/生成AI活用を社内に取り入れたいが何から始めていいかわからない。
- 経営数字を使った根拠ある経営判断をしたい。
- 自社の強みを見直し、根拠のある経営計画を作成したい。
- 採用・定着を実現するための理念策定・浸透を行いたい。
といろいろ書いてますが、経営に関するお困りごとは気軽にご相談ください。
当社は「わかりやすく、具体的に」をモットーに、経営の現場ですぐに役立つ支援を心がけています!
本日ご紹介する研修は「ITパスポート試験対策」です。
3日間にわたる研修を行い、3日目には私の方で作成したオリジナル問題(※過去問は参考にしてます。)
をといてみて受講者の現在地を把握してもらうというイメージです。
🎯こんな方におススメ!
- 🧑🏫 社員のITリテラシーを底上げしたい人事・教育担当者
- 🏢 DX推進を進めたいけれど、“IT苦手層”が多いと感じている経営者
- 🧠 ITパスポート試験を通じて社員の学ぶ姿勢を高めたい方
- 🤝 システム部門と現場の間の“ITの壁”を取り除きたい方
💡はじめに:DXの第一歩は「ITの基礎」を理解することから
私はこれまで、さまざまな企業でDX研修を担当してきました。
その中で一番多く耳にするのが、
「ITの話になると、正直ついていけないんです…💦」
DXを進めるうえで必要なのは、最先端技術ではなく――
まずは 「ITとは何か?」を理解する力 です。
この研修では、国家資格「ITパスポート試験(iパス)」の出題範囲を軸に、
“ITを使いこなす考え方”を体系的に学びます。
つまり、「試験対策」+「実務に役立つIT基礎」 の一石二鳥📘✨
🏁1日目:ビジネスとITのつながりを知る ― ストラテジ系の基礎
1日目は「経営 × IT」をテーマにした、ストラテジ系の学習日です。
マーケティング・会計・経営戦略など、耳馴染みのあるテーマが中心。
💬「ITって、経営って関係あるの?」
そう思っていた受講者の方も、終わる頃には
「なるほど!これがDXか!」と表情が一変します✨
AI・IoT・クラウドといった流行語も、“身近なビジネスの現場”に置き換えて解説するので安心です。
📍ゴールは、「ITを経営の手段として理解すること」。
1日目から“ITがぐっと身近になる”のを実感してもらえます!
💻2日目:苦手意識を克服!テクノロジ系を「楽しく」理解する日📊
正直言って、ここが一番の山場です。
でも大丈夫。私自身、最初は苦手でした(笑)
2進数・アルゴリズム・ネットワーク・データベース…
普段聞き慣れない言葉が続きますが、
だからこそ「わかりやすく」「眠くならない」解説を心がけています。が!
眠くなる人は多いです。
気を付けてはいるものの、こればっかりはしょうがない・・・
そうならないために、Googleフォームを使った📱ミニ模擬演習も実施。
自分の理解度がリアルタイムで分かるため、
“座学”だけではなく“参加型の学び”を楽しめる構成にしています。🎯
🧩3日目:模擬試験&解説で「分かった!」を「できる!」へ🌟
最終日は実践仕上げ🔥
3分野(テクノロジ・マネジメント・ストラテジ)すべてを対象に
模擬試験+徹底解説を行います。
試験の目的は「合格」だけではありません。
👉 自分の得意・苦手を見える化し、
👉 “なぜそうなるのか”を理解すること。
特に受講者のみなさんが苦戦しがちなのがセキュリティ分野💡
- 🛡️ IDSとIPSの違い
- 🔐 デジタル署名と公開鍵暗号の仕組み
- 🖥️ VDI・NATなどテレワーク必須技術
- 🌐 WAFやSQLインジェクション対策 など
しかしながら、この分野はITパスポート試験では必須の分野になっていますので、
問題数も多めにしています。
もちろん、2日目の研修でも時間をかけて解説しています。
💬受講者のリアルな声
🗣️「IT用語が怖くなくなりました!」
🗣️「社内の会議で自信を持って発言できるようになりました!」
🗣️「Excelやシステム改善にも応用できました!」
みなさん共通しているのは、
“ITを自分ごととして捉えられるようになった”という変化です。
🌱講師として大切にしていること
私が一番大事にしているのは、
「わからない」を笑って話せる雰囲気づくり😊
💬「今さら聞けない…」
そんな空気をなくすため、質問は大歓迎です!
ITが苦手な人ほど、この研修で一気に成長します。
🏆ITパスポート研修で得られる3つの成果
1️⃣ 社員全体のITリテラシーがUP!
👉 部署間の情報共有がスムーズに🌐
2️⃣ DX推進が現場から動き出す!
👉 現場が理解できるから、IT導入が加速💨
3️⃣ 国家資格取得でモチベーションUP!
👉 「できた!」という達成感が次の成長に🔥
🌏まとめ:ITを「知らない」から「使いこなす」へ
DXは“システム導入”ではなく、“人の理解”から始まります。
この研修は、まさにその「理解の第一歩」👣
「知らなかった」から「分かった!」
「やってみよう!」へ。
そんな変化を生み出す瞬間が、
この研修の最大の魅力です。
ITは特別な人のものではありません。
正しく学べば、誰でも使いこなせる強力な味方になります。
社員一人ひとりがITに強くなれば、
会社の未来はもっと明るくなる――
その第一歩を、この研修から始めてみませんか?
問い合わせ
本日は「【社員の“IT理解力”を底上げ!】ITパスポート試験対策研修で「DX時代に通用する人材」を育てる―「苦手」を「分かった」「できた」に変える3日間―」という内容で当社が実施したITパスポートに関する研修について記載しています。
ちなみにi-consulting officeでは、お客様の要望に合わせた研修も実施しています。
ご興味・ご関心のある方はぜひお問い合わせください。
お問い合わせページ:https://icon-office.com/contact
Instagram:https://www.instagram.com/i_consulting_offic👈Instaフォローお願いします!
LINE公式アカウント:https://lin.ee/xHeD62c
宜しくお願いします。
本日のお仕事
・就労支援M社 コンサルティング
・生成AIのZoomお勉強
・Pythonお勉強
・RPA実装実験
などなど、今日も仕事としてはよわい。お客さんに向かってやってることが少ない。残念。