第9回:AIに「自分用の秘書」をつくる方法― 個別最適化で“自動化レベル”を引き上げる―

朝の投稿でも昼の投稿でもこんばんは。
i-consulting office(アイ・コンサルティング・オフィス)の田中健太郎です。

私は「社長も社員も、働くことが楽しいと思える会社づくり」
をお手伝いすることを使命に、中小企業の経営支援を行っています。

そんな私の提供できるサービスを考えてこんな経営者に出会いたいと考えています。

  • DX推進/生成AI活用を社内に取り入れたいが何から始めていいかわからない
  • 経営数字を使った根拠ある経営判断をしたい。
  • 自社の強みを見直し、根拠のある経営計画を作成したい。
  • 採用・定着を実現するための理念策定・浸透を行いたい。

といろいろ書いてますが、経営に関するお困りごとは気軽にご相談ください。
当社は「わかりやすく、具体的に」をモットーに、経営の現場ですぐに役立つ支援を心がけています!

本日は「第9回:AIに「自分用の秘書」をつくる方法― 個別最適化で“自動化レベル”を引き上げる―」というタイトルです。これは本当に試してほしい。ChatGPTならプロジェクト機能で作るべきか?GPTsで作るべきか?

🌟 こんな方におすすめ

  • 毎日のルーティン(メール整理・スケジュール確認・資料作成など)を自動化したい
  • ChatGPTを“秘書化”して、あなた好みに最適化したい
  • 業務効率化だけでなく、「判断の質」まで高めたい
  • Excel・Word・PowerPoint作業をAIに部分委任したい
  • Copilot や ChatGPT を 業務の一部に組み込みたい管理職・コンサル・士業・営業職

🧭 はじめに:AI秘書は「設定次第」で性能が変わる

近年、ChatGPT や Microsoft 365 Copilot の登場で、AIは単なる「文章生成ツール」ではなく、
“あなた専用の秘書”として活用できるレベルまで進化しています。

ただし、AI秘書はデフォルトのまま使っても万能ではありません。

むしろ、
あなたの仕事の文脈・役割・判断基準を学習させるほど性能が上がる
という特徴があります。

本記事では、今日からできる「AI秘書の育て方」を具体的なプロンプト付きで徹底解説します。


1️⃣ ChatGPTに「自分の仕事」を学習させるステップ

AIに学習させるといっても、内部モデルが変わるわけではなく、
あなたの説明した情報(文脈)を元に、より精度の高い回答を返す
という仕組みです(公式が明確に説明している仕様)。

▼ステップは3つ

① 自分の役割・業務範囲を伝える

例)

私は中小企業向けのDXコンサルタントです。  
主に業務改善、営業支援、補助金申請、研修資料作成を行います。  
私の役割を踏まえて、今後の回答は以下を重視してください。  
・論理性  
・実務に使える具体例  
・中小企業向けの表現  
・専門用語を使いすぎない  

② 判断の基準(好み)を渡す

例)

資料は「簡潔・わかりやすい・結論先行」を重視します。  
スライド構成は3〜5ポイントにまとめてください。  
文章は敬体で、柔らかい表現を好みます。

③ 作業スタイルを共有する

例)

Excelでは関数よりもテーブル機能やピボットを重視します。  
Wordでは見出し構造やスタイル設定を前提に文章を作成してください。  
パワポでは図解を多用する方針です。

ここまで伝えるだけで、AIのアウトプットが大きく変わります。


2️⃣ 指示文テンプレの作り方

— AI秘書の最重要ファイル

AI秘書は「指示が適当だと、結果も適当」になります。

逆に、
テンプレ化した指示文を渡すと“毎回プロレベルの成果物“が出ます。


▼万能テンプレ(コピペOK)

【AI秘書テンプレ】

# あなたの役割
あなたは私のパーソナルAI秘書です。

# 私の情報
・職種:__________
・得意業務:__________
・文章の好み:__________
・作業の基本方針:__________

# 今回の依頼
(ここにタスクを入力)

# 出力形式
(例)箇条書き・スライド形式・ステップ形式・提案書構成など

▼用途別テンプレも紹介

メール作成

私の代わりにメール案を作成してください。
・口調:ていねい、柔らかい
・長さ:5〜7行
・目的:相手に負担をかけずに行動してもらう

Excel作業の時短

このデータを見て、Excelで効率的に処理する方法を提案してください。
・使用する関数の候補
・テーブル化の有無
・ピボットでの要約案

PowerPointスライド骨子

研修資料の構成案を作成してください。
スライド枚数は10枚以内。
各スライドは「タイトル+3ポイント」でまとめてください。

3️⃣ 毎朝のルーティンを“自動化”する

— AI秘書の本領発揮ポイント

多くのビジネスパーソンが時間を浪費しているのは“朝の準備作業”。

AI秘書はここで最大の効果を発揮します。


▼毎朝の自動化ルーティン例

① 今日のスケジュール要約

今日の予定を5行で要約し、優先順位順に並べてください。
ただし、Googleカレンダーとの連携設定が必要です。しかも、プライマリーカレンダーしか対応しませんので、複数のカレンダー(色分け)を使用されていると使い勝手が悪いです。ご注意ください!

② メール返信ドラフトを作成

未返信のメール内容を貼るので、すべて返信文を下書きしてください。

③ 今日やるべきタスク整理

今日のタスクを
・最優先
・短時間で終わる
・今週に回して良い
の3段階に分類してください。

④ ニュース要約 & 業界情報フィード

私の業界(例:DX・中小企業診断士・IT)に関係するニュースを3つ要約し、  
今日の活動にどう影響するか解説してください。

これだけで 毎朝15〜20分は削減できます。


4️⃣ 秘書AIに育てる“文脈提供”テクニック

— これで性能が一段階アップ

① 自分の過去実績(資料・文章)を渡す

過去の以下を貼って学習させると精度が上がります。

  • 提案書
  • 研修資料
  • メール文
  • 報告書のフォーマット

例)

以下は私が作成した研修資料の構成です。  
今後資料を作成する際は、この構成と文章トーンを参考にしてください。

② よく使う判断基準・ルールを教える

例)

・数字は可能な限り根拠を記載
・専門用語は補足説明をつける
・図解は1スライド1メッセージ

③ AIに“改善役”をさせる

今から作る文章の改善点を10個挙げてください。
改善後の文章も提示してください。

④ あえて NG例 を渡して学習させる

以下の文章は私の好みではありません。  
理由を分析し、改善ポイントと改善例を提示してください。

AIは“嫌な例”を渡すと精度が一気に上がります。


5️⃣ Excel・Word・PowerPointをAI秘書化する方法

(2025年時点で最新の実務テクニック)

■ Excel × AI秘書

  • データクリーニング手順の生成
  • 関数の最適化案の提案
  • ピボット集計の設計
  • 業務改善レポートの雛形生成

例)

このExcelのデータ構造を分析し、  
最も効率的な分析方法(関数・ピボット・可視化案)を提案してください。

■ Word × AI秘書

  • レポートの章立て案
  • 文書のリライト
  • 企画書骨子の自動生成
  • 読みやすくするスタイル案の提案

■ PowerPoint × AI秘書

  • スライド構成案
  • 図解化アイデアの自動生成
  • 発表スクリプトの草案
  • スライドの改善ポイント抽出

例)

この内容を10枚以内のPowerPoint構成案にしてください。
各スライドは「タイトル+3ポイント」で作ってください。

🎯 まとめ:AI秘書は「仕事の再現性」をつくる最高の武器

本記事のポイントを整理すると以下の通りです。


✅ AIに「自分の業務・判断基準」を渡すほど賢くなる

✅ 指示文テンプレを作れば毎回の質が安定

✅ 毎朝のルーティンを自動化すると15〜20分の時短

✅ Excel/Word/PowerPoint も“秘書の手”として使える

✅ 文脈提供(過去資料・好み・NG例)が性能を爆上げする


あなたが毎日やっている仕事は、
実は 6割以上が“再現可能なタスク” です。

AI秘書化すれば、
あなたは 「判断」や「創造」など、本当に価値の高い業務だけに集中できるようになります。

※時々書き忘れていますが、この文章は生成AIを使用して書いております。
本日のブログの内容ではカレンダー連携は私の想定通りには動きませんでしたので、ご注意ください。

お問い合わせ

本日は「第9回:AIに「自分用の秘書」をつくる方法― 個別最適化で“自動化レベル”を引き上げる―」というテーマのブログを書かせていただきました。
中小企業様の方の仕事の時間短縮にお役に立てば幸いです。
i-consulting officeでは生成AI導入のための研修・導入支援を行っています。
ご興味・ご関心のある方はぜひお問い合わせください。

お問い合わせページ:https://icon-office.com/contact
Instagram:https://www.instagram.com/i_consulting_offic👈Instaフォローお願いします!
LINE公式アカウント:https://lin.ee/xHeD62c
宜しくお願いします!

本日のお仕事

・お金のブロックパズルセミナー資料作成
からの某団体にてお金のブロックパズルセミナー
・M社 就労継続支援施設の議事録
・A社 就労継続支援施設の議事録と連絡
・M社 支援計画書作成
・K協会 財務改善コンサルティングの準備
微妙に忙しい。しかし、なんかモヤモヤする。

一覧へ戻る